日本株 ANYCOLORとカバー比較 どっちの株価が上がるかAIに聞いてみた ANYCOLOR(5032)とカバー(5253)のどちらの株価上昇率が高いかAI(GEMINI)に聞きました。2025年8月1日の終値を基準に、2025年12月31日までの上昇率を比較します。 2025.08.03 日本株
株式投資その他 2025年6月TOBハンター構成銘柄【資本効率向上ファンド】 2025年6月30日に公表された資本効率向上ファンド(愛称:TOBハンター)の6月期の月次報告書について解説します。 最新の構成銘柄(組入銘柄)を知りたい方やTOBハンターの運用状況等を確認したい方の参考になれば幸いです。 2025.07.09 株式投資その他
日本株 【配当メイン】株主優待でクオカードがもらえるおすすめ銘柄3選 管理人が保有している、株主優待がもらえるおすすめの銘柄を3つご紹介します。 株主優待でクオカードが欲しい方や、株主優待だけでなく配当金も欲しいという方の参考になれば幸いです。 高配当株・増配株をメインとして捉え、ついでにクオカードももらえる銘柄を探します。 2025.07.08 日本株節約術
株式投資その他 株の損出しは意味ないのか?メリット・デメリット解説 株の損出しの効果と、メリット・デメリット解説します。 2025年7月2日、アドバンスクリエイトが株主優待の休止を発表し、株価が急落しました。 私自身、アドバンスクリエイトの株を保有しているため大ダメージを被っており、損出しを検討しています。 2025.07.05 株式投資その他
日本株 ヒューリック、カナディアンソーラーのTOBを発表 *当ブログは広告を利用しています 2025年6月30日、ヒューリック株式会社はカナディアン・ソーラー・インフラ投資法人(証券コード:9284)に対して公開買付け(TOB)を実施することを発表しました。今回はその内容を確認し、今後の個... 2025.07.04 日本株
株式投資その他 【インデックス vs. 高配当株投資】どっちがおすすめ?二刀流もあり インデックスと個別株投資のどちらが良いのか、向き不向きについてについて解説します。 万人におすすめできるのは、市場平均のリターンが狙えるインデックス投資です。 一方、市場平均を超えるリターンを目指したい方や配当金等が欲しい方は個別株投資をおすすめします。 2025.07.03 株式投資その他
株式投資その他 逆張りのナンピンで高配当株を仕込め!長期投資の手法紹介 私の基本的な投資スタイルについて紹介します。 基本的には、業績が安定して良好で、配当利回りが高くなっている銘柄の購入を検討します。 配当利回り=1株配当金/株価で求められますので、「配当利回りが高い」=「株価が割安」の可能性があります。 2025.06.21 株式投資その他
株式投資その他 3000万円でサイドFIREは可能か?高配当株を活用した現実的戦略 資産額3,000万円でサイドFIRE(セミリタイア)が可能なのか、私の経験(高配当株への投資による戦略)をベースとして考えてみます。 私は既に総資産3,000万円を達成し、年間配当金額が80万円を超えていますので、サイドFIREを目指している方の参考になれば幸いです。 2025.06.19 株式投資その他
株式投資その他 【SBI証券で657回落選!】IPO投資は儲かるのか?デメリットは? 投資歴約9年の私がこれまでに経験したIPO(新規公開株)について、SBI証券で657回落選した経験も踏まえ、IPO投資は労力に見合うのか考えます。 私は総資産3,000万円する過程にIPO投資も含まれていますので、資産形成されている方の参考になれば幸いです。 2025.06.18 株式投資その他
株式投資その他 TOBハンター月次報告書解説(2025年5月)【資本効率向上ファンド】 2025年5月30日に公表された資本効率向上ファンド(愛称:TOBハンター)の5月期の月次報告書について解説します。 最新の構成銘柄(組入銘柄)を知りたい方やTOBハンターの運用状況等を確認したい方の参考になれば幸いです。 2025.06.17 株式投資その他