2025年7月 配当実績・譲渡損益【配当はわずか4銘柄】

2025年7月配当実績 配当実績
*当ブログは広告を利用しています

本記事では、管理人の2025年7月期の配当収入および譲渡損益の実績を紹介します。

なお、本記事は個別銘柄の購入をオススメする意図はありませんので、投資判断は自己責任にてお願い致します。

配当収入(2025年7月)

当月期の受取配当金は22,192でした。
7月は配当金と分配金の支払いがほとんどなく、わずか4銘柄でした。

日本株でいうと4月に権利が確定する銘柄が7月に支払われることが多いのですが、4月に権利確定する銘柄はあまり多くありません。

毎月それなりに配当金を受け取りたい場合は、J-REITや米国株式をうまく使って分散させる必要がありますね。

銘柄名数量受取額(税引後・円)
アルトリア グループ MO12012759
スターツプロシード投資法人 投資証券 897914429
いちごオフィスリート投資法人 投資証券 897513330
ファースト住建 89171001674
合計22,192
2025年7月期 受取配当金

内訳をみると、米国株のアルトリアグループ(MO)が大きく貢献しています。この配当金を四半期ごとに受け取れて、しかも50年以上連続で増配しているのだから、恐れ入りますね。
タバコ株の収益率の高さや、配当での還元率の高さを再認識させられます。

しかも直近の決算も良好で、株価もかなり上昇傾向です。私の買値と比べると、それなりに含み益が出てきましたので、あまりに上がるようであれば部分的な売却も視野に入れたいところです。

分類別 配当受取額(再掲)

分類受取額合計(円)割合(%)
国内株式16747.5%
米国株式12,75957.5%
J-REIT7,75935.0%
合計(再掲)22,192100.00%
配当金分類別集計表(再掲)

これで2025年の配当受取額は合計610,471になりました。
年間目標の100万円を達成できるかどうかは、9月と12月の受取額にかかっています。

譲渡損益(2025年7月)

当月期の譲渡損益は、税引前で-5,500でした。

銘柄名数量単価平均取得価額実現損益(税引前・円)
note
5243
10014561,511-5,500
合計-5,500
2025年7月期 譲渡損益実績

noteは決算跨ぎ(決算ギャンブル)に挑戦してみましたが、失敗に終わりました。
決算発表日の直前に購入し、その翌日に損切りしています。
その後の株価も下落基調となっており、さっさと損切りして正解でした。

決算ギャンブルはそもそもハイリスクなので、あまりやらない方がいいかもしれませんね。
例えば良い決算内容だったとしても、市場の期待を上回らなかったなどといって、翌日に株価が下落することもザラにあります。
その逆もしかりです。

決算発表に向けて期待で上昇している株を、発表前に売り抜けてしまうといった戦略の方が安定的かつ確実かもしれません。


これで2025年の譲渡損益は、トータルで+296,382となりました。


先月の配当実績については以下の記事で紹介しています。

2024年までの全配当実績については以下の記事でも解説しています。

私の銘柄選定基準については以下の記事で紹介しています。

*投資判断は自己責任にてお願い致します

コメント

タイトルとURLをコピーしました