2025年6月 配当実績・譲渡損益【全52銘柄!日本株集中!】

2025年6月期配当実績 配当実績
*当ブログは広告を利用しています

本記事では、管理人の2025年6月期の配当収入および譲渡損益の実績を紹介します。

株式投資で資産形成されている方の参考になれば幸いです。

なお、本記事は個別銘柄の購入をオススメする意図はありませんので、投資判断は自己責任にてお願い致します。

配当収入(2025年6月)

2025年6月期の受取配当金は238,882でした。
6月は日本株の配当支払いが集中する月となっており、現時点では2025年で最も支払額が多い月となっています。

それでも、他の月と比べてもっと圧倒的に多くなるかなと思っていましたが、思ったよりは差がつきませんでしたね。
インフラファンドやJ-REIT、外国株式によって配当の支払い月が分散されたことが大きく影響しています。

銘柄名数量受取額(税引後・円)
セック 374120017,531
MS&ADインシュアランスグループホールディングス 872530017,332
リョーサン菱洋ホールディングス 167A30016,734
エフ・シー・シー 729620016,097
コスモエネルギーホールディングス 502110014,344
フィード・ワン 206068014,280
みずほリース 842550013,500
芙蓉総合リース 84245612,880
リコーリース 856610010,000
日神グループホールディングス 88815009,164
明和産業 81032008,400
GSIクレオス 81011007,730
小野薬品工業 45282006,375
本田技研工業 72672005,419
JFEホールディングス 54111005,000
ピーエス・コンストラクション 18711005,000
ソフトバンク 943410004,300
RYODEN 80841004,224
三菱商事 80581003,985
立花エレテック 81591003,985
カナデン 80811003,108
商船三井 9104202,869
たけびし 75101002,630
ENEOSホールディングス 50202002,600
アサンテ 60731002,471
フォード モーター F1502,305
OCHIホールディングス 31661002,152
三菱HCキャピタル 85931002,000
シェブロン CVX111,946
アイナボホールディングス 75392001,913
ケーズホールディングス 82821001,754
ハリマ化成グループ 44101001,674
中国工業 59741001,594
三菱HCキャピタル 85931001,594
ダイキョーニシカワ 42461001,515
TOKAIホールディングス 31671001,355
KDDI 9433201,196
ベルーナ 99971001,156
SBIグローバルアセットマネジメント 47651001,057
ヤマダホールディングス 98311001,036
VTホールディングス 7593100957
共和コーポレーション 6570100797
ミクニ 7247100638
朝日放送グループホールディングス 9405100558
KYORITSU 7795100400
ファイザー PFE7310
不二サッシ 594010250
日本和装ホールディングス 2499100240
進学会ホールディングス 9760100200
芙蓉総合リース 84241184
住石ホールディングス 1514390
SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF SPYD153
合計238,882
6月期 配当収入

※同じ銘柄が並んでいるのは、口座区分(新NISA/旧NISA/特定)の違いです。

当月は銘柄数も非常に多いですが、中でも各種リース会社や以前メガ増配したMS&ADインシュアランスグループホールディングス、記念配当のFCCなどが目立ちます。

分類別 配当受取額(再掲)

分類受取額合計(円)割合(%)
国内株式234,56898.19%
米国株式4,6141.81%
合計(再掲)238,882100.00%
配当金分類別集計表(再掲)

6月期は、J-REIT・インフラファンドの分配金支払いがありませんでした。

これで2025年の配当受取額は合計588,279になりました。
一気に年間目標の100万円に近づきました!
これなら何とか達成できそうな気がします。

譲渡損益(2025年6月)

2025年6月期の譲渡損益は、税引前で+112,740でした。

銘柄名数量単価平均取得価額実現損益(税引前・円)
ANYCOLOR 503210047954095+70,000
フィード・ワン 206080995889+8,480
セック 374110055705440+13,000
セック 374110054505440+1,000
デル テクノロジーズ C
DELL
41819713043+20,260
合計+112,740
2025年6月期 譲渡損益実績

セック1年半ほど保有していましたが、わずかな利益しか出すことができませんでした。
株価のほぼてっぺんで購入してしまいました。
ただ、それ自体は問題なかったのですが、成長投資(グロース)目線で購入していたにもかかわらず、短期でさっさと手仕舞いしなかったのが良くなかったです。
購入後の早い段階で、利益を出して手仕舞いできるタイミングは何回かありました。
それでも、途中で損切りを考えながらも、最終的にはプラスで終えることができたのでヨシとしましょう。

一方で、ANYCOLORはたったの2日の保有で大きな利益を出すことができました。
これは決算発表前に購入していて、決算内容が非常に良かったため、翌日ストップ高で売却したという背景があります(いわゆる「決算跨ぎ」に成功)。
以下の記事でも紹介していますが、ANYCOLORの業績を研究する中で、今回の決算も期待できるという感覚があったので、急ぎ決算発表日に引成で購入しました。

結果論ですが、非常にうまくいきましたね。私は基本的に中長期目線の投資家なので、短期間でこれだけの利益を出したのはかなり久しぶりです(笑)


これで2025年の譲渡損益は、トータルで+301,992となりました。


先月の配当実績については以下の記事で紹介しています。

2024年までの全配当実績については以下の記事でも解説しています。

私の銘柄選定基準については以下の記事で紹介しています。

*投資判断は自己責任にてお願い致します

コメント

タイトルとURLをコピーしました